三日目の夜が明けた。いや、明けてしまった・・・。
今日はいよいよ帰る日だ。いや、帰らなければならない日だ・・・。
昼過ぎに迎えに来る約束の車はちゃんと来るのだろうか。いや、来てしまうのか・・・。
すっかり愛着が湧いてしまったこのゲルでの生活も終わりに近づき、複雑な思いが芽生えてくる。
家族のみんなも最後の日を意識しているのか、昨日よりも口数が少ない。
「おい、あんた。ちょっとこれを着てみな(モンゴル語)。」
さっきから奥でごそごそと探し物をしていた父ちゃんがモンゴルの民族衣装を取り出してきた。
「これを着たら家族みんなで写真を撮ろう(モンゴル語)」
父ちゃんの言葉に少しウルッと来た。
ブルルルル~!
モンゴルの草原に似つかわしくない機械音が響く。
(ああ、迎えのクルマが来てしまった・・・)
クルマに向かう自分の足がとても重い。重たすぎる・・・。
家族のみんなも泣いている。切ない、切なすぎる・・・。
月に帰るかぐや姫も、きっと最後はこんな気持ちだったのだろう。
「さよ~なら~、みんな。もう会えないかも知れないけど、元気でな~!」
父ちゃん、母ちゃん、プルドルチュ、ドールコルスーレン、サオックスルン、バッツァンナン。みんなの姿がみるみるうちに小さくなっていく。
「最高の旅をありがとう〜!」
帰国後、たくさんの写真と日本のお菓子、それからお土産であげたシャープペンの替え芯を大量に送ったのだが、果たして届いているのだろうか。
以来、テレビでモンゴルの遊牧民の姿が映し出されると、必ず彼らの姿を探すことにしている。
寒い・・・寒すぎる・・・。
モンゴルの夜は冷える。
6月なのになぜにこんなに寒いのか・・・。
あらかじめ夜の冷え込みを想定して、お借りした服を5枚も重ね着し、毛布も3枚重ねたにも関わらず、トイレが近い。近いと言っても実際にはトイレは無い。ゲルの外の好きな場所で用を足す。あまりの寒さに朝までこれを繰り返すこと5回。6回目の尿意をもようした頃、ようやく夜が明けた。
うわっ、よく見たらこの子どもたち、ランニングシャツで寝てたのか。
しかも凍りつく地べたに毛布一枚で・・・。あぜん、と言う他ない。
昨日は半袖で過ごせたのに今日は寒い。6月だからと油断して薄っぺらのシャツしか持って来なかった自分の読みの甘さを痛感する。
首都ウランバートルから車に揺られて3時間余り。建物一つ建ってない大草原の風景もだいぶ見慣れてきた頃、ぽつぽつとゲルが立ち並ぶ集落の前で車は止まり、草原に降り立った。
「ここで今日から3日間過ごしてください。家族には了解を取ってあります。あさっての昼ごろ迎えに来ます。では。」とだけ言い残し、あっけなくガイドはその場を立ち去った。
「大草原のゲルで遊牧民と暮らしたい。」
という一心でモンゴルの首都ウランバートルまでやってきた。そして、宿泊先のホテルの支配人に懇願して、ここまで連れてきてもらったのだ。
お世話になる家族は5人家族。お父さん、お母さん、長男のプルドルチュ、長女のドールコルスーレン、次男のバッツァンナン。
早速、あいさつ代わりに白樺の森へ一緒にお散歩。木登りに興じ、童心に帰る。自然とどちらが高いとこまで登れるか、木登り競争になる。
湘南藤沢の松林で育った自分は、小さいころから松の木登りは得意中の得意。こんな子どもに負けるはずは・・・。負けた。
「そんなに細い枝まで登ったら折れるわ!わかった、降参だからもう降りて来なさい」
ゲルに戻るとこどもたちとお昼ごはん。
食べ終わるや否や、草原でじゃれ合う兄妹。この様子はこちらで詳しく。